予約確認・キャンセル
language
0278-56-2323
ト ッ プ
お 部 屋
お 料 理
お 風 呂
施 設 案 内
交通アクセス
感染症対策
宿泊予約
トップ
交通アクセス
交通アクセス
Google Map
宿名
老神温泉 観山荘
住所
群馬県沼田市利根町老神612
電話番号
0278-56-2323
備考
関越自動車道・沼田ICより国道120号線 14キロ
老神温泉へお越しになるには、お車のご利用をオススメ致します。
駅から遠いですし、山の中ですのでバスの本数も少なく、ちょっとコンビニに行きたいときなど便利です。
電車ご利用の場合も、レンタカーのご利用が便利です。
お車をご利用の場合
電車をご利用の場合
【周辺情報】神が開いた伝説の名湯…それが『老神温泉』
尾瀬まで連なる山々が心を和ませる寛ぎの宿
尾瀬
吹割の滝
老神温泉 大蛇まつり
お車をご利用の場合
・関越自動車道「沼田IC」から約25分
・金精峠より車で約50分
電車をご利用の場合
・上越新幹線「上毛高原駅」下車、バスで約60分
・高崎-上越線「沼田駅」下車、バスで約35分
【周辺情報】神が開いた伝説の名湯…それが『老神温泉』
湯の歴史は古く、その昔、赤城山の神(ヘビ)と日光男体山の神(ムカデ)が戦った時、弓で射られた赤城山の神が赤城山山麓に矢を突き刺すとたちまちお湯が沸いてきたのが始まりとか。
赤城山の神がそのお湯に傷を浸すとたちまち治り、男体山の神を追うことができたことから「追い神」と呼ばれるようになり、それが「老神」になったと伝えられています。
尾瀬まで連なる山々が心を和ませる寛ぎの宿
観山荘の周りは自然に囲まれており、新鮮な空気が心と体に癒しを与えてくれます。
中でも老神渓谷を見渡す湯浴みは格別です。
車で約10分のところには「吹割の滝」や、世界的に類を見ない美しさをもった神秘的な景観の尾瀬があります。
他にも、老神では春には地元の赤城神社例祭(大蛇祭り)、夏にはホタルや老神・花火大会、秋に浮島観音春祭り、冬はどんと焼き、冬の花火など四季折々にいろいろ見どころがございます。
尾瀬
燧ヶ岳、景鶴山、至仏山に囲まれて尾瀬沼と大湿原のある尾瀬ケ原があります。
春は水芭蕉、夏はニッコウキスゲが咲き乱れ観光客を魅了します。
吹割の滝
多数の割れ目はあたかも巨大な岩を吹き割れたように見えます。
遊歩道や観爆台も完備され1時間くらいで回れます。
期間:4月上旬~11月下旬
老神温泉 大蛇まつり
老神温泉の開祖たる蛇は、赤城の人々にとって「守り神」として信仰されており、蛇への感謝の気持ちを込めて例年「大蛇まつり」を開催しています。
「大蛇まつり」は「守り神」への感謝の気持ちを込めて毎年5月第二金・土曜日に開催する例祭で、赤城の神たる大蛇を神輿に仕立てて温泉街を練り歩く勇壮な祭りです。
昼はかわいい子供神輿、夜は大蛇をかつぐ本神輿が出て温泉街が活気にあふれます。 是非ご覧ください。
転載:「ググっとぐんま」 http://gunma-dc.net/
その他の周辺観光案内はこちらから